図形クイズ掲示板 クイズの投稿は自由です。どしどし参加してください。
ただしネタバレは禁止、ヒントまでにしてください。

[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [注意事項]
名 前

題 名 解答用BBSはこちら
本 文
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)    
No.1175 骨休め?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/11/02(Tue) 08:40  
又々図形問題ではありません。
アメリカのサイトで見つけた「子供向け(小学校高学年〜中学)」問題に挑戦して下さい。

Besides 60 and 1, what numbers are factors of 60?

アメリカの餓鬼に負けないで!(制限時間1分かな?)

No.1172 図形問題では無いのですが...  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/28(Thu) 21:05  

ニュース速報版に刺激されて・・・
このχを求めて下さい。 公式に当て嵌めるなんてしないで。

No.1171 Q1166  投稿者:moonlight 投稿日:2010/10/28(Thu) 12:46  
面白い!っていうのもまだちゃんと考えていませんけど,
結論は「アルキメデスのbroken chord theorem」と同じですね。
ってことは・・・。

No.1170 Q1166:元々の問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/28(Thu) 05:46  

参考:最初に考えた問題です。
凾`BCと辺上(図ではAB上)に点Dが与えられている。
D→A→Pの長さと、D→B→C→Pの長さが等しくなる点Pを求めよ。
但し、点PはBC上に来る場合もあります。

作図的には、Q1166を使わなくても解けます(もっと簡単に)。
これを少し捻ってみたのがQ1166です。

ついでに(?)こちらも解いて下さい。
(この解き方はQ1166のヒントになるのだろうか???)

No.1166 長さ(和)の証明  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/23(Sat) 11:22  

凾`BCでCDは∠Cの二等分線。
点Mは辺ABの中点で、EM//CDです。

この時、AE=BC+CEを証明して下さい。

AC=BCの時はM=Dで簡単ですね。

No.1164 Re:No.1163  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/20(Wed) 08:03  
間違って問題BBSに掲載してしまいました。
削除して転載しますので、No.1163は消えています。 m(_._)m

No.1159 Q1158:補題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/11(Mon) 10:07  
解答用BBSにも書きましたが、下図でBP+PC=APを証明して下さい。
No.1158 証明して下さい  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/10(Sun) 10:02  

正三角形ABCとその外接円があり、弧BC上に点Pがあります。
DAとBCの交点をQとした時に式を証明して下さい。

問題は図中に記載してあります。

尚、点PはB、Cとは重なりません。

No.1156 又証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/05(Tue) 17:53  

Go Geometry からの完全パクリです。
r3=r4=2*r1*r2/d を証明して下さい。

相似から式の変形で解けてしまいますが、図形的に面白い方法はあるかなぁ?

No.1154 Re:No.1152 No.947  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/03(Sun) 20:42  
N/Tさんから
>ちょっとズルイ答えだけど…
とあるように、これは「パズル」として出した問題。
puzzle=判じ物ですので、軽く考えて貰えると嬉しいのですが...

No.1153 re:1152  投稿者:N/T 投稿日:2010/10/03(Sun) 18:59  
http://amaterus.jp/cgi-bin/zukei2/z2bbs.cgi?page=400
の1041に解答が有ります。
ちょっとズルイ答えだけど…

No.1152 No.947  投稿者:マッスル 投稿日:2010/10/03(Sun) 11:22  
解なし

No.1150 Q1144:補題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/01(Fri) 21:18  
3点E、F、Gを通る円を考えた時、BGがこの円の接線となる事を証明して下さい。

勿論解答BBSのN/Tさんの答えからの逆は除きます。

No.1149 一直線上  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/10/01(Fri) 17:33  

2円A、Bが点Cで接しています。
円B上の任意の点から円Bの接線を引き、そこに点Aから垂線を引きます。
図の点C、D、Pは一直線上にある事を証明して下さい。

No.1144 証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/09/20(Mon) 09:01  

直径ABの円と弦CDがあります。
点C、DからABに、点BからCDに垂線を下ろし、その足を順にE、F、Gとします。

BG^2=EB×BFである事を証明して下さい。

今度は小生も出来ています。

No.1142 Q1140:追記  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/09/17(Fri) 21:19  
要するに、任意の点A、B、C、及びD、E、Fが与えられている時:
DA+AP=EB+BP=FC+CPとなる点Pを求めよと言う事です。

色々考えているけど、作図では無理みたいですね。

No.1141 Q1140  投稿者:N/T 投稿日:2010/09/17(Fri) 19:10  
面白そうなんだけど、
条件等のもう少し詳しい説明が欲しいです。

No.1140 作図問題(出来るの?)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/09/16(Thu) 21:12  

三点A、B、Cから等距離にある点や、D、E、Fからの等距離点を作図で求められます。
では「道のり」DAP=EBP=FCPとなる点Pを作図で求められますか?

自分で考えて、自分で落とし穴に嵌まっています:Please help me!!!

出来るのやら、意外と簡単に出来てしまうのやら...

No.1138 証明問題(類似)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/09/11(Sat) 18:26  

直角三角形ABCの斜辺を四等分しました。
図中の式を証明して下さい。

易しい問題ですので「格好良い」又は「奇抜な」解答が欲しいなぁ。

No.1136 角度は?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/09/09(Thu) 18:34  

直角二等辺三角形ABCがあり、MはABの中点です。
赤円はこの三角形の外接円、黒円は半径CM。

この時、図の∠αは?

チョット問題に「ひねり」が足りないか!

No.1134 Re:No.1133  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/09/04(Sat) 18:48  

Download:1134.gc4 1134.gc4
数式(座標)では結構簡単に証明出来ましたが、図形的解法検討中。

尚、参考迄にGCでの結果を添付しました。

No.1133 Q1131:拡張?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/09/04(Sat) 08:33  

小生はまだキチンと証明出来ていませんが、任意の三角形で図のような
正方形を6個作ると、3×(@+A+B)=C+D+Eとなりそう。
「なりそう」と言うのは、幾つか作図して面積を求めたCAD的発想!

Q1131では、中心の三角形が直角三角形なので、@=C♪

こちらを証明出来れば「Q1131」の証明は不要だが、一寸「骨」かなぁ?
土日が潰れそうな予感...

No.1131 面積の和:証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/09/01(Wed) 21:02  

又、Go Geometry です。
三角関数は不要で、前の問題の応用で解けます。

添付図の正方形の面積(A1+A2+A3)=3×(A4+A5+A6)を証明して下さい。

No.1130 角度問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/08/31(Tue) 08:39  

又々、Go Geometry より:
図でAC=BDで、角度は図を参照下さい。

この時xは何度でしょう。

これも補助線次第ですね♪

No.1128 又αと2α  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/08/30(Mon) 18:16  

Go Geometry からのパクリです・・・今度は大分易しい筈。

問題詳細は図を参照して下さい。

No.1127 証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/08/28(Sat) 09:39  

解答用BBS、No.1559を参照下さい。
今度は外角の二等分線を引くと...

証明のアプローチは一寸違います。
(同じ様な手法も可能ですが)

No.1125 立て続けに証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/08/25(Wed) 08:27  

Q1123の図も参考にして下さい。
任意の三角形を基に正方形を描き、それらの頂点を図のように結びます。
ここ迄はQ1123と同じです。
次に頂点同士を結んだ線分の中点と三角形の頂点を結ぶと、これらの線は
一点を通る事を証明して下さい。

Q1123他から思いついた問題ですが、一寸難しいかも...

追記:Go Geometry の新しい問題として掲載されていました。

No.1123 証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/08/21(Sat) 14:55  

Go Geometry からの完全パクリですが、馬鹿にするなと叱られそうな問題:

任意の凾`BCで、各辺を使って正方形を作ります(最近、この手の問題連続)。
その時に図の各三角形の面積(A1、A2、A3、A4)が等しい。

小学生向けの問題か!

No.1121 作図問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/08/16(Mon) 16:55  

Go Geometry からの転用です(まぁ、パクリと同じようなもの)。
図の条件の三角形ABCを作図して下さい。

結局「x」を求めなければならないか!

それにしても「ぼんやり」していたら、盆休みも終わりだ!!!

No.1118 角度は?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/08/09(Mon) 19:00  

∠A=120°の三角形があります。
AD、CFはそれぞれ∠A、∠Cの二等分線です。

この時「x」は何度になりますか?

図を見て判る通り、Go Geometry からのパクリです。
しかし、これも易しいか。

No.1116 作図問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/08/09(Mon) 08:34  

1/4円と半円が図のように組み合わさっています。
数学的(図形的)な説明は省きますが、判ると思います。

この時、図の○印のように線上、交点上に頂点を持つような
平行四辺形を作図して下さい。

まぁ、易しいのかな?

No.1113 証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:45  

三角形(黒の実線)があり、空色の円は内接円、緑は傍接円で、青円は外接円です。

内心と傍心の中点は外接円上にあり、且つこれらの円弧の中点である事を証明せよ。

今度の難易度はどうでしょう!

No.1109 証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/07/24(Sat) 11:08  

絵を見て判る通り、Go Geometry からのパクリです。
三角形と外接円、一見ややこしそうですが、図形的に証明出来ます。

尚、前の問題(Q1108)も Go Geometry を変形したものです。

No.1108 作図問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/07/23(Fri) 21:03  

凾`BCと外接円(赤)があります。
辺ACに接し、外接円と点Bで接する円(青)を描いて下さい。

ついでに(?)、円(青)と辺ACとの交点が、∠Bの二等分線上にある事も証明して下さい。

なかなか、難しい問題が出来ないなぁ(ニュース速報版参照)。

No.1106 平行の証明  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/07/20(Tue) 17:33  

Go Geometry からのパクリです。

2円C1、C2 が点Aで接しています。
点Aを通る(半)直線が2円と交わる点をそれぞれB、Cとします。
この時、点Bに於けるC1の接線L1と、Cに於ける接線L2が平行である事を証明せよ。

易しい問題ですので、出来るだけ格好良く証明して下さい。

No.1101 証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/07/11(Sun) 11:13  
Q1100の図を参照下さい。
PQ=QRの時、BP=CRであることを証明して下さい。

難しくはありません。

No.1100 作図問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/07/09(Fri) 07:08  

凾`BCはAB=ACの二等辺三角形で、辺ABの延長上に点Pが与えられている。
この時、PQ=QRとなるような線分PRを描け。
尚、点Qは辺BCの延長上、点Rは辺ACの延長上にあります。

勿論、定規とコンパス作図。

No.1097 中線定理について  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/07/04(Sun) 14:28  

Q1096を解く為の前段階。

任意の三角形ABCで、辺BCの中点をMとします。
AB=a、AC=b、AM=c、BM=CM=dと置くと、
a^2 + b^2 = 2・(c^2 + d^2) を証明して下さい。

凾`BMに於いて、一般に a^2≠c^2 + d^2
凾`CMに於いて、一般に b^2≠c^2 + d^2
しかし、上の式の左辺と右辺をそれぞれ足すと等しくなるって面白い?

No.1096 証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/07/03(Sat) 17:13  

又、GoGeometryからの完全パクリです。
一見ややこしいのですが、ピタゴラスの定理などから「コツコツ」とやれば...

ヒントは中点定理かな?(中点定理:これはググってみて下さい)

No.1095 Q1092:ヒント問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/06/30(Wed) 08:01  

色々な解き方はあるでしょうが、図形的に解く為の「最初の一歩」問題。
図の赤線(三本)の長さが等しい事を証明して下さい。

尚、これらの線は一点で交わり、これをナポレオン点と言うそうです(未確認)。

No.1092 証明問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/06/25(Fri) 21:49  

Download:1092.gc4 1092.gc4
任意の三角形の各辺を一変とする正三角形を作ります。
この正三角形の重心(内心・外心・垂心)を結ぶと・・・正三角形!

図はナポレオンの外部三角形と言うそうです。

No.1085 半径は#2?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/06/12(Sat) 16:45  

正方形の一つの頂点から二本の半直線をひき、図のような接円(青線)を三つ描きます。
これらの接円が同半径の時、正方形の一辺の長さを1として半径を求めなさい。
もしくは、このような図形を作図して下さい(ここ迄は算額より)。

更に、赤でマーキングした三角形に内接する青点線円の半径は?
これは小生の追加問題です。

尚、小生にはまだ「格好良い」解答が見つかっていません。

No.1083 角度は?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/06/10(Thu) 08:09  

又、Go Geometry からのパクリです(少し変えましたが)。
図は菱形とそれに内接する円。
菱形の対角線と円との交点、及び菱形と円との接点を結んだ形です。
文章よりも図を見た方が判り易いでしょうが...

この時の角度xは幾つになるでしょう(本題はx=○○を証明せよです)。

No.1080 作図問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/06/04(Fri) 12:28  

凾`BCに於いて、図のように点Pを結んだ角度 a1、b1、c1 が等しい時、
この点を First Brocard Point と呼ぶそうです(Go Geometry より)。
Go Geometry では、凾oAB、凾oBC、凾oCAの外接円の半径を夫々
x、y、z とし、凾`BCの外接円の半径をRとした時:
R^3=x・y・z を証明せよとしています。

しかし、ここでは本音のCADCAMらしく、点Pを作図で求めて下さい。
尚、角度 a2=b2=c2 となる点は Second Brocord Point との事。
こちらを作図しても良いですよ♪(作図では易し過ぎたか?)

No.1078 ピタゴラス風  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/06/03(Thu) 18:28  

又も、Go Geometry からの完全パクリです。
直角三角形と、その辺上にある正方形がベース。

証明すべき内容は図中に記されています。

No.1077 角度は?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/06/02(Wed) 17:46  

これも易しい問題なので、エレガントに解いて下さい。
正方形と1/4円は前の問題と同じ(1/4円が一つ増えました)。
線分がどの点を結んでいるかは図の通りで、真ん中の点は正方形の中心。

色々な解き方があると思いますが...

尚、これも「Go Geometry」からの「完全パクリ」です。

バカ鳩問題から少しでも解放されるかな?

No.1076 半径は?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/06/01(Tue) 17:31  

一辺の長さ1の正方形と、半径1の1/4円があり、図のように
青円が接しています。
青円の半径は幾つでしょう。

上手く補助線を引ければ簡単な問題♪

図形(CAD)的に解こうとすると一寸難しいかも。
但し小生が難しいと思うだけで、挑戦は歓迎です。
(Go Geometry からのパクリです。)

No.1072 息抜き#2  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/05/21(Fri) 21:17  

もう一つ面白そうな三手詰め♪
持ち駒はありません。

普天間で 呆れた頭に 三手詰め♪

No.1071 息抜き=三手詰め  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/05/21(Fri) 17:51  

持ち駒:桂馬1枚!

算額に 疲れた頭に 三手詰め(五・七・五)

No.1068 描いて下さい  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2010/05/15(Sat) 10:24  

正三角形と円の算額より。
甲の円が頂点と接しているのが珍しいかなと思った次第。

円の大きさ(比率)を求めて貰っても結構です。

どのように接しているかは説明不要でしょう。
図を見て判断して下さい。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -


本音のCAD・CAM http://amaterus.jp/