図形クイズ掲示板 クイズの投稿は自由です。どしどし参加してください。
ただしネタバレは禁止、ヒントまでにしてください。

[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [注意事項]
名 前

題 名 解答用BBSはこちら
本 文
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)    
No.161 四角形に外接する正方形  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/05/01(Mon) 12:04  
 FUKUCHANさん、おはようございます。

 各頂点が直角な四角形に外接する正方形なら、簡単です。

 どんな四角形でも外接する正方形があるのか、疑問です。
 (たとえば、薄い菱形に外接する正方形はあるのでしょうか?)

 ですから、最初に正方形を作図し、内接する四角形を作図します。
 そして、正方形を消して、あらためてこの四角形に外接する正方形を作図します。
 酒のツマミになりますので、ぜひ遊んでみて下さい。

No.160 No.159 四角形に外接する正方形  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/05/01(Mon) 09:55  
酒転童子さん、お早うございます。

内接する四角形によっては、無限に出来てしまいますね!

No.159 四角形に外接する正方形  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/05/01(Mon) 09:26  

 おはようございます。
 最近遊んだ作図です。

 1)、正方形を作図し、これに内接する四角形を作図します。
 2)、正方形を消します。
 3)、あらためて、この四角形に外接する正方形を作図するには、どう作図したらいいのか? というものです。

No.158 連休・・  投稿者:N/T 投稿日:2006/04/30(Sun) 20:53  
>今日からゴールデンウイークですね。

 明日から仕事ですぢゃ〜(T∇T)
 いや、その方がマシかも知れんが・・・

No.157 黄金比:そう言えば確か・・・(追記)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/30(Sun) 12:06  
No.117 の追記です。

酒転童子さんのHPで、正五角形の作図に黄金比が使われていました(リンク集からアクセスして下さい)。
これで「どことどこが黄金比になるか」は判ると思いますので、黄金比となることを説明してください(何故、この方法で正五角形が描けるか!)。

No.156 RE:No.155 どうしたらいいのか?  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/30(Sun) 08:42  
>Microsoft Windows XP Home Edition Ver.2002 SP2

これって Windows Installer Engine が標準装備では???
マイクロソフト(ジャパン)のHPをたどれば、最新版がDL出来るはずですが...(No.151 参照)

お勧めではありませんが・・・(解答用掲示板 No.76 のHP参照)
>どうしてもうまくいかないときには,実費程度(\2000)で,CD等による郵送も行ないます。
>郵便 448-8542 刈谷市井ケ谷町広沢1 愛知教育大学数学教室 飯島宛
>FAX  0566-26-2329(tel/fax, 飯島研究室)

★もっとも、これで届いたのが msi 形式だと意味無いですね!前もって確認して下さい。


>今日からゴールデンウイークですね。
>良い休日をお楽しみ下さい。

私はカレンダー通り...

No.155 どうしたらいいのか?  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/04/29(Sat) 07:26  
 おはようございます。
 私のPCは、
 Microsoft Windows XP Home Edition
Ver.2002 SP2
です。
 この場合、どうしたらいいのかが、わかりません。
 本当に、パソコン音痴なんです。(作図は大好きですが・・・)

 今日からゴールデンウイークですね。
 良い休日をお楽しみ下さい。  

No.154 RE:No.149 だめでした(追記#2)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/28(Fri) 18:07  
酒転童子さん、こんばんは

exe ファイルだけをDLしてみては如何でしょうか?
小生は未経験ですが...

No.153 re:エラーが出ます  投稿者:N/T 投稿日:2006/04/28(Fri) 00:07  
設定にミスがありました。(^_^;)
修正しましたので、現在は投稿できると思います。

No.152 RE:No.149 だめでした(追記)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/27(Thu) 21:43  
酒転童子さん、ヤフーなどの検索エンジンで「Windows Installer」と検索すれば、ダウンロードページにジャンプ出来ます。
No.151 RE:No.149 だめでした  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/27(Thu) 21:14  
酒転童子さん、今晩は!

>Windowsのアップデートは行っております。

マイクロソフトジャパンにアクセスすると(msi 形式のインストール関連):
Windows インストーラ (.msi) パッケージをインストールするには、オペレーティング システムに Windows インストーラエンジンが含まれている必要があります。この資料では、オペレーティング システムに Windows インストーラエンジンが含まれていない場合に、このエンジンを入手してインストールする方法について説明します。関連情報を参照するには、以下の「サポート技術情報」 (Microsoft Knowledge Base) をクリックしてください。

と出てきます。下記にアクセスして下さい(多分(殆ど確実に)これがインストールされていないようです)。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;292539

No.150 エラーが出ます  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/04/27(Thu) 20:36  
 回答用BBSで投稿すると、エラーが出ましたので、こちらで投稿しました。
No.149 だめでした  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/04/27(Thu) 20:34  
 FUKUCHANさん、こんばんは。
 ご迷惑をおかけしています。
 プログラムの追加と削除を選びましたが、Windows Installer が表示されません。
 Windowsのアップデートは行っております。

No.148 最近  投稿者:N/T 投稿日:2006/04/27(Thu) 20:00  
>どうも、小生の投稿が連続している...

 クイズのネタが思いつかない・・・

No.147 寸法を求める  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/27(Thu) 12:55  

ちょっとひねっただけなので、易しい問題と思いますが・・・

長方形ABCDで、対角線ACと、BE(CE=ED/2)との交点をPとし、線分DPの延長と辺BCとの交点をQとする。

辺ABの長さをa、BCの長さをbとした時、PQの長さをa、bで表しなさい。

どうも、小生の投稿が連続している...

No.138 同じ寸法(その3)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/24(Mon) 17:10  
標題からも判る通り、またもや酒転童子さんの出題を変形してみました。

問題と出来上がり図は、下記を参照して下さい(問題を作ったことより、GCデータが出来上がった方が嬉しい!・・・酒転童子さん、ごめんなさいね)。

http://fukuchande.gozaru.jp/square_modified.html

No.134 点Pの軌跡  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/20(Thu) 12:58  

二等辺三角形ABCと一点Pがあり、∠APB=∠APCの時、点Pの軌跡はどうなりますか?

尚、点Pは三角形の内部にあるとは限りません(見て判るとおり、添付図は概念を示すだけで、正解の一部ではありません)。

No.133 1点で交わる!  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/16(Sun) 13:45  

またしても、酒転童子さんの問題をヒントにしました。
図の黒破線は、三角形の各辺の垂直二等分線です。
これと、各頂点から各辺に対して一定の角度で引いた線との交点を、向かい合う頂点と結んだとき、この三線は1点で交わる事を証明して下さい。
この角度が60°の時、交点はフェルマー点になり、0°の時は重心になります。
さらに、角度を90°に近づけた時の極限値は、三垂線の交点となります。

No.129 RE:RE:No.127  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/04/15(Sat) 01:41  
 自分で言うのも何なんですが、面白いです。
 難しい作図じゃないし。

No.128 RE:No.127  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/14(Fri) 23:18  
酒転童子さん、こんばんは!

>正方形で遊んでいました。

矢張り! でも、遊ぶことは必要ですよね。 この図を見ているだけで、「あっ、こいつ遊んでいるな」と判りますよ。
しかし、飲み足りていないな?とも感じます。 もっと呑みましょう!!!

タイプしながら今気がつきました。
これって新しい問題だったのですね。

二つの正方形が重なっている時、辺の交点を通る直線が、他の辺と交わる点との長さが等しくなる直線を描け・・・ですか?

No.127 同じ寸法(その2)  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/04/14(Fri) 21:28  

 FUKUCHANさん、こんばんは。
 おっしゃる通りです。
 正方形で遊んでいました。

 二つの正方形があって、一つを移動した時、手違いで交わってしまったんです。
 この時、交点を通る線が添付の図のように、同じ寸法にするには、
どう作図するのかな? と。
 で、最初は正方形と点で遊んだんです。
 交差の出来具合で、作図法が異なります。

No.126 同じ寸法にするには? #2  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/13(Thu) 12:17  

例によって、酒転童子さんの問題をヒントに作成してみました。

添付図のように座標上に1点がある時、破線部の長さが等しくなるような直線を描けますか?
ピンクの線は簡単なのですが、黒の線は??? 普通のCADで描ける???
Alibre Design Xpress では簡単に描けますが...

No.124 同じ寸法にするには?  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/04/11(Tue) 22:18  

 正方形ABCDとその近くに点Pがあります。
 点Pから正方形の一辺AB上に線を引いたとき、
 添付の図のように、寸法を同じにしたいのですが、
どう作図したらいいのか、4、5日悩んでいます。
 (添付の図は、適当です) 

No.123 正方形の重ね合わせ  投稿者:N/T 投稿日:2006/04/09(Sun) 10:16  

 同じ正方形2つを図の条件で重ねたとき、重なった部分の面積が
正方形の半分になるAの位置は?

No.122 しょうさん  投稿者:N/T 投稿日:2006/04/06(Thu) 20:09  
質問とレスは「CADとパソコンのBBS」に移動しました。
No.118 RE:No.116 正三角形の重心の軌跡(一般化)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/02(Sun) 18:17  
土日を潰したけど判らん!

軌跡上の点から正三角形を復元する問題については、角の二等分線との交点であれば、正三角形の復元が容易である事を発見したのみ。

Still waiting for your advices and help,

No.117 黄金比:そう言えば確か・・・  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/04/01(Sat) 09:25  
正五角形の中に黄金比が隠されていましたね!
適切な補助線を引き、どことどこが黄金比になるか、又、何故か説明しなさい。

No.116 正三角形の重心の軌跡(一般化)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/29(Wed) 23:31  

3本の直線(図の黒線)上に頂点を持つ正三角形の、重心(内心、推進・・・)の軌跡は直線になります。
これは「No.100」の正三角形の描き方を使い、二つの正三角形を描き、その重心同士を結んだ線を作れば、容易に理解できます。

しかし、数学的な証明に手間取っています・・・プリーズ ヘルプ ミ〜〜〜

尚、下記の三角形に於いては証明済み:
@ 二等辺三角形
A 頂角が60°の場合
B 頂角が120°の場合
又、頂角が90°の場合も、正三角形を描くこと無く、軌跡が描けます。

更に、この直線が判っている場合、この直線上の任意の点を重心とする正三角形を描きなさい。
これも、実は「プリーズ ヘルプ ミ〜〜〜」なんです。
@頂角が60°
A頂角が120°
B直角二等辺三角形
の場合は、或意味「簡単に」正三角形が描けますが、これを一般論に展開できません(私の場合ですが・・・)。

今迄の証明の範囲では、3線の交わる角度(三角関数?)に関係がありそうとの予測を持っていますが...

私がフェルマーなら、これらは明らかであるが、その証明を記すには余白が・・・と答えるところか...

No.114 再訂正  投稿者:N/T 投稿日:2006/03/27(Mon) 01:21  
注文しようとしたらユーズドだけだった・・_| ̄|○
まあ、新品が有るわけ無いし・・・

No.113 訂正  投稿者:N/T 投稿日:2006/03/26(Sun) 16:34  
「おかしなおかしな数学者たち」
Amazonに在庫が有りました♪
http://amaterus.jp/cm/hon.php

価格は昔のままなのかな?
えらく安いです。

No.112 ん〜  投稿者:N/T 投稿日:2006/03/26(Sun) 16:20  
>ちょっとした公立図書館くらいだと、全く見つかりません

 それは一般的に「無理」って言うと思う・・・

>手術しなくてもいいのですか?

 衝撃波で治療中ッス。
 経過は「雑談室」の掲示板で少しだけ話題に・・・(^▽^;)

No.111 物理の散歩道  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/03/26(Sun) 15:58  
 いやぁ〜、なつかしい本ですねぇ。
 1980年頃、全5巻をまとめて買いました。
 もう古典ですよね。
 
 納戸にあるはずなんですが・・・。

No.110 RE:No.108 本を紹介します  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/26(Sun) 12:13  
文庫オフで検索しましたが「おかしなおかしな数学者たち」は在庫が無かった。
だいたい、ジャンル的に無理があるようですね。

物理の散歩道(ロゲルギスト著)も探していますが、ちょっとした公立図書館くらいだと、全く見つかりません(東京都の中央図書館にはあるのですが、イースターにでも行って来るか! 今年のイースターは大分遅いですね)。

No.109 結石  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/03/26(Sun) 10:34  
 N/Tさん、結石なんですか。
 手術しなくてもいいのですか?
 お大事にして下さい。

No.108 本を紹介します  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/03/26(Sun) 10:01  
 みなさん、こんにちは。
 納戸にあるはずの本を、やっと捜しました。

 数学のたのしさ:新潮文庫:矢野健太郎 著
 数学への招待:新潮文庫:矢野健太郎 著
 すばらしい数学者たち:新潮文庫:矢野健太郎 著
 ゆかいな数学者たち:新潮文庫:矢野健太郎 著
 数学ふしぎ・ふしぎ:新潮文庫:矢野健太郎 著
 おかしなおかしな数学者たち:新潮文庫:矢野健太郎 著
 数学物語:角川文庫:矢野健太郎 著

 いずれも「数学エッセイ」で、20年以上前に求めたものです。
 とても楽しい本だと思います。

No.107 う〜む^3  投稿者:N/T 投稿日:2006/03/25(Sat) 21:01  
 結石もチクチクと痛いけど、それよりもインターフェロンの副作用で
頭が全然働かない・・・
(副作用抜きでも働いていないが・・・(;¬_¬))

No.105 う〜む^2  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/24(Fri) 23:05  
>これは難しい・・・(-_-)うーむ

多分・・・取り切れていない結石のせいで集中力が...

No.104 100、101  投稿者:N/T 投稿日:2006/03/24(Fri) 19:02  
これは難しい・・・(-_-)うーむ
No.103 RE:No.90  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/24(Fri) 17:23  
>90はフェルマー点を使わなきゃ無理かなぁ???

私は少し難しい解き方を考えていましたが、補助線1本で実に簡単な問題でした。
解答用BBSに正解図を載せましたので、自分で解きたい方は、解答用BBSの閲覧には注意して下さい。

No.101 重心の移動(軌跡)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/22(Wed) 18:27  

凝った序でだ! 晩飯前にもう一問。
角度は60°の半直線OA、OB上に2点を有する正三角形の重心の軌跡は、この半直線の2等分線となる事を示しなさい(重心はいつもこの2等分線上に有る事を示せ)。

重心の動きはこちらで確認出来そうです。
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/asp/gc/html.asp?00001282
点CやDをマウスで動かすことが出来ます。

No.100 正三角形を描く  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/22(Wed) 17:52  

何かこのテーマに填ってしまいましたが、添付図の通り、任意の三角形ABCとその辺BC上に1点Dが与えられている時、他の2点が辺ABもしくはその延長、及び辺ACもしくはその延長線上に来るような正三角形を描きなさい。
意外と易しい?

No.98 No.91の問題・・・ヒント(かな?)  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/21(Tue) 21:42  
私が引いた補助線は2本(実質的には1本)でした。
言い換えれば、補助線は絶対(とは言いませんが)役立ちます。この補助線をどう引くか・・・前のヒント(No.96)を参考にして下さい。

No.97 RE:No.92 面積を求める  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/21(Tue) 21:36  
これは二つの問題を一つに纏めてみたものです。

図は「わざと」変な形にしてありますが、□ABCDは「○○四辺形」・・・これを証明するのが一つの問題。
次は「○○四辺形」の面積が、a×d−b×cを証明するという問題です。

No.96 RE:No.94 No.91の問題  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/21(Tue) 21:33  
矢野健太郎先生の著書に有ったことを記憶していましたが、20年以上前!!!

確か、二等辺三角形・正三角形を、根気強くつないでいくと言う事を覚えていましたので、それで解ける角度を設定しました(いわゆる「逆算」で作成)。

もしも全く同じだとすると「パクリ」ですね。ブックオフへ行って本を探してみよう!(それにしても酒転童子さんの記憶力は凄いですね!!!)

No.95 No.90 ヒント  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/21(Tue) 21:29  
ヒントと言っても私の解法ですが・・・
二つの正三角形が同じ時をベースに解いて見ました。

この時、破線と正三角形が作るのは「○○三角形」です。

No.94 No.91の問題  投稿者:酒転童子 投稿日:2006/03/21(Tue) 20:39  
 みなさんこんばんは。
 私がこの問題を見たのは、1984年頃です。
 頭が痛くなりました。

 おかしなおかしな数学者たち:新潮文庫:矢野健太郎 著
の中にありました。
 「研究者にも解けなかった問題」とありますので、難問だと思います。

 久しぶりに見て、頭をかかえているところです。

No.93 う゛〜  投稿者:N/T 投稿日:2006/03/21(Tue) 19:51  
90はフェルマー点を使わなきゃ無理かなぁ???

91は解けそうで解けない・・・

92は難しいかも・・・

No.92 面積を求める  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/21(Tue) 09:52  

△ABCにおいて、辺ACの三等分点と辺AB、BCの中点を図のように結びます。
この線の交点をDとしたとき、□ABCDの面積が「a×d−b×c」となることを示しなさい。

No.91 角度を求める#2  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/20(Mon) 18:05  

添付図の三角形は、頂角が20°の二等辺三角形です。
底辺の両端からそれぞれ60°、50°の線を引き、辺との交点同士を結んだ時、図の「((」の角度を「中学生の知識の範囲」で求めなさい。

CADを使いこなしている中学生は対象外!(図を描いて測定すれば簡単、簡単)。

これって、理論(理屈)の割に結構『難問』かも・・・

No.90 角度を求める  投稿者:FUKUCHAN 投稿日:2006/03/20(Mon) 17:46  

図のように、同一直線上にある正三角形が二つ、1点を共有している時、(( で示した角度を求めなさい。

問題の趣旨から判る通り、二つの正三角形の大小関係にかかわらず、一定の角度が得られます(それも説明する?)。

これは、解答用BBSに掲載した No.46 の作図がベースです。すなわち、基の三角形を潰して(頂角を180°として)フェルマー点を求めるのと同義です。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -


本音のCAD・CAM http://amaterus.jp/