CAD CAM お役立ちサイト集 本音のCAD・CAMは機械・建築設計のエンジニアやそれを目指す人の為のコミュニティーサイトです。
CAD利用技術者試験 等 資格の無料練習問題・勉強・要点・模範解答・解答速報も掲載してます。
本音のCAD・CAM
エクセルの資格 本音のCAD・CAM サイトマップ

設計やCADオペを志す人へ


↓『お勧めの本・参考書・テキストは何?』と聞く前にこちらをご覧下さい ↓
CADと設計の書籍とソフト  Amazon人気順総覧 本・音楽・家電・雑貨・他
転職・派遣登録等の仕事探しの情報はこちら→ お役立ちサイト集 求人情報


掲示板より抜粋

No.4567 RE:はじめまして 投稿者:初心者 投稿日:2005/02/21

未経験者さん、こんにちは。

プラント関係と言っても石油化学から肥料、薬剤関係など非常に分野が広いと思います。 また、海外向けのプラントの場合は、基礎的な英語の知識も必要ですし、JIS規格だけではなく輸出国の規格にも慣れることが必用になるかも知れませんね。

それは兎も角、CADオペとして一番勉強になるのは先輩が描いた図面です。 大学の工学部を出た人間でも、最初は図面を描くことなど先ず出来ません。私などは、一本の線も引けませんでした。(当時はドラフタでしたけど・・・)

みんな最初は見よう見真似で、先輩が描いた図面のトレースや部分的な修整作業が殆どです。 しかし、それを繰り返しているうちに自然と部品の形や名前、記号などを覚えるようになります。

良く、CADができる=設計ができると勘違いされる方が多いのですが、CADが扱えても「設計」ができると言うことは全く関係がありません。

本当に「設計」をしようと思ったら、きちんとそれなりの教育と実務の訓練を積み、数多くの失敗を経験するしか方法がありません。近道はないんですね、結局。

それと(私の経験ですが)「人に教えてもらったこと」と言うのは殆ど残りません。やはり自分が納得するまで考えて、先輩に煩がられても食い下がって得た知識と言うのはいつまでも残ります。

建築関係が良いのか、プラント関係が良いのか、私には適切なアドバイスはできませんが、もし、私なら「現場」を見たいとお願いしてみます。何故なら、設計には現場の人の考えや知識も非常に有効で大事な情報だからです。  


[345] re仕事としてのCADってどうなの?    2004/03/21

「どっちがいいかなー」って質問は歓迎されないかも?(そんな感じの文面に見えた) 「私はこう考えているけど、どうかなー」って自分の考えを持っているほうが 良い返事がもらえると思います。

> CADの仕事の面白さって何だと思いますか?

面白くありません。CADは線を編集する計算機です。計算結果を他人にわかりやすく 表現する道具です。表現力はCADを使う人の能力(センス)で決まります。 でも、全く使えない人がだんだん使える様になって行くと楽しいかもしれませんね。 EXCELを覚えていく(関数とかetc・・・)喜びに似ているかも?

> つらいところはやっぱり残業の多さでしょうか?

う~んなんて答えれば良いのだろう。つらいのは納期ですね、納期が短いから 残業・徹夜で対応するしかないのです。納期を守ることが出来る人は 定時で帰っても良いと思います。

> どんな人は向いていて、どんな人はあまり向かないと思われますか?

自分で仕事の予定を組める人、プライドがある人、約束を守れる人、やり遂げる人、 努力する人、以上が向いてる人です。

聞いてません・習ってませんって言う人、出来ないのに出来るって言う人、 コピーソフトを使う人、他力本願の人は向いていません。

CADの仕事は机の上の現場だと思ってください。 辛口でごめんなさい、気を悪くしないで下さいね。この掲示板を訪れた人はみんな幸せに なって欲しいのです。転職頑張って下さい。


No.3375 投稿者:初心者 投稿日:2004/02/19

> 一体どのような勉強をすればいいのでしょうか?

 本当に専門的な勉強を目指すのであれば、最低でも工業高校程度の数学と物理、専門過程を理解する必要があります。或いは、機械や建築の専門学校でも良いと思いますが、工業の定時制高校と言う道もあります。

 もう一つの方法としては、機械や建築関係の実際の現場にバイトでも良いですから、なんとか勤めながら実戦で学べれば理想です。

 なにも知らないのに図面が描けるのか?と思われるかも知れませんが、実際に現場に流れる図面を自分の目で何度も見ることは、非常に価値があるのです。

 アルバイトで入った若い女性の方でも、半年もすれば見よう見まねで図面が描けるようになります。特に専門を勉強したことがない方でも簡単なものなら描けるようになります。

 これは、毎日似たような図面を見たり(上司の指示によって)修正したりを繰り返しているからです。最近はCADがあるので、切った貼ったの図面はなんなくこなしてしまいます。

 大学や大学院を出た人が会社に入って直ぐに図面を描くことなんて全くできるものではありません。学校でいくら作図の授業をやったからと言っても、実務での図面を書くことはまず無理です。

 なぜなら、一つには部品や材料の名前、その価格を知らないこと、それからモノを作る過程が判らないからです。これは会社によっても違いますし、作るモノによっても異なりますから、実際に現場で学ぶしかないからです。

 では、専門をきちんと学んだ人とアルバイトの方とでは、何が違うのでしょうか?

 実は図面を描くと言う作業は、その前に設計(構造)計算が出来ていなければなりません。

 これは、専門と言う知識がどうしても必要になってきますから、見よう見まねだけでは限界があります。設計上の問題をどう解決したら良いか、どこから手を付けて良いのか、なんの文献を調べたらよいかも判りません。

 CADが使える=設計ができる、と言うことでは決してありません。  もし設計を志すお気持ちが強いなら、工業高校で使われているテキストをご覧になるのが良いと思います。基礎的なことは、全部載ってます。


[3219]  投稿者:N/T 投稿日:2003/11/23

>初心者で始めにまず取ると良いCADの資格を教えていただけませんか?

 初心者向けならCAD利用技術者試験の一級と二級です。

 まず独学で頑張ってみて、ダメなら公共の職業訓練校にでも行けば極めてリーズナブルに学習できると思います。

 二次元CADならソフトのヘルプを読んで色々試していればすぐに使えるようになるはずです。

 ただし、これは図面を描く能力を持っていればの話であって、CADソフトが使える事と図面が描ける事は全くの別物です。

 フランス語を知らなくてもフランス語ワープロは ほんの少し練習すれば使えるようになるでしょう。

 でも、だからと言ってフランス語の文章が書けるようになったり、フランス語で文学作品が創れるようになったりする訳では有りません。

 図面を描く能力は一朝一夕では身に付きませんし、短期間の講習等で身に付けるのも難しいでしょう。

 図面を描くと言う事は「図が描ければ良い」のではなく、設計者の意図を製作者や客に伝えなければなりません。また、アシスタントと言えども多少の図面ミスは書き手の意図を考慮して修正できなければなりません。

 厳しい話ですと、そのためには多少なりとも専門知識が必要ですし、会社によって違いは大きいのですが、大学・高専・工業高校で何年間も習っていて、ようやく初心者として扱ってもらえるくらいなのです。

 勿論、全くの初心者からでも育成してくれる企業は有りますから強い思い入れが有るなら夢は捨てずに頑張りましょう。

>この試験は、独学では難しいものでしょうか?

 このサイトに来ている人の殆どが独学です。結果は「CAD利用技術者試験」のコーナーのタイトル下に有る「過去のアンケート結果」を見れば判ると思います。

 経験が2年有るなら公式ガイドブックを買ってこのサイトの練習問題をこなしていれば受かる確率はかなり高いと思います。

 ただ、経験が有るなら公的資格のCADトレース技能審査の方が実力証明になりますし、かえって受かり易いと思います。
(ただし知名度は低いです)

>家庭で出来るCAD仕事の需要は本当に多いのでしょうか?

 設計事務所として起業できる環境を持っているなら営業努力次第で利益は出せるでしょう。

 しかし、手描き図をCADのデータに変えるような仕事をお考えでしたら私が聞く限りでは「ゼロでは無いらしい」という程度です。

 どこの職場でもCADが使える人間が増えていますから、そういう仕事は激減しているとの事ですし、今後は更に減少して行く事が予想されます。

 勿論、一生懸命営業活動するとか受注の見込みが既に有るとかであれば話は別ですが、そうで無いならソフトの購入等の経費等もよく考えてから行動される事をお勧めします。


本音のCAD・CAM 著作権表示