模範解答DXF
A C B C A A B A C A B B C A B A B B C C B A C A C × × × ○ A C B C B B C C C B A C A B C A A C C B C
練習問題に五角錐の問題があります。それを参考にして下さい。
実長が現れる稜線を考えれば答えられます。
注意点としては、「実線で書く」と問題に書かれていましたから、折り曲げ線も実線で書くのを忘れてはいけません。
今回はXY方向を同時に指定できません。X方向だけを配列し、一行づつ完成させていきます。
右端の図形を縦に結んだ線が左に傾斜していればOKです。
なぜか、イヤに小さくなってしまうのですが・・・?
三面図
丸の書き方↓ これは知らないと描けないかも?
あとは隠れ線を忘れずに描く事がポイントです。