CAD CAM お役立ちサイト集 本音のCAD・CAMは機械・建築設計のエンジニアやそれを目指す人の為のコミュニティーサイトです。
CAD利用技術者試験 等 資格の無料練習問題・勉強・要点・模範解答・解答速報も掲載してます。
本音のCAD・CAM
エクセルの資格 本音のCAD・CAM サイトマップ

天体写真

写真集のTOPに戻る 本音のCAD・CAMに戻る


 主に香川県内の観光地を写した写真集です。
 必要ならば自由に使って頂いて構いませんが、ご連絡頂ければ嬉しいです。


土星
木星

Celestron NEXSTAR 8SE + 2倍バローレンズ
Pentax K-50
テレプラス

Photoshop Elementsにて画質を修正 リサイズ

木星 JUPITER
木星

Celestron NEXSTAR 8SE + 2倍バローレンズ
UHCフィルター
Pentax K-50
テレプラス

YIMGにて8枚の画像を合成
Photoshop Elementsにて画質を修正 リサイズ

木星と衛星 JUPITER+
木星と衛星

Celestron NEXSTAR 8SE
UHCフィルター
Pentax K-50

Photoshop Elementsにて切り出し

オリオン大星雲 Celestron NEXSTAR 8SE
オリオン大星雲

Celestron NEXSTAR 8SE
UHCフィルター
Pentax K-50
テレプラス

YIMGにて 6枚の画像を合成し画質を修正
Photoshop Elementsにて再度、画質を修正 りサイズ

月 MOON 満月 Kenko 800mm F8 DX
月 満月
 

Pentax K-50
Kenko 800mm F8 DX

Photoshop Elementsにて画質を修正 リサイズ

半月 Celestron NEXSTAR 8SE
月 半月

Celestron NEXSTAR 8SE
UHCフィルター
Pentax K-50

ハイビジョン動画で撮影し、RegiStax 6にて200フレーム程度から
合成し、画質を修正
Photoshop Elementsにてりサイズ

月 拡大 Celestron NEXSTAR 8SE
月 拡大
 

Celestron NEXSTAR 8SE
UHCフィルター
Pentax K-50
テレプラス

Photoshop Elementsにて画質を修正 リサイズ


皆既月食

Pentax K-3
Kenko NEW Sky Explore SE120 + Pentax F-AF

Photoshop Elementsにてピクセル等倍で切り抜き

レンズの違いによる画質の違い
ただし、テレプラスは昭和52年のレンズ

Celestron NEXSTAR 8SE + テレプラス

Celestron NEXSTAR 8SE + 古いテレプラス
UHCフィルター
Photoshop Elementsにてコントラストを修正 リサイズ

周辺にマゼンタ系の収差がでています。
大気の状態が悪かったので影響が強く出ています。

Celestron NEXSTAR 8SE

Celestron NEXSTAR 8SE
UHCフィルター
Photoshop Elementsにてコントラストを修正 リサイズ

周辺にマゼンタ系の収差がでています。
大気の状態が悪かったので強く影響が出ています。

Celestron NEXSTAR 8SE + テレプラス

Celestron NEXSTAR 8SE + 古いテレプラス
プリズムも無しで直焦点撮影
Photoshop Elementsにてリサイズ  画質はそのまま

周辺収差も少なく良好な画像です。
大気の状態が良かったのであまり影響が出ていません。

Celestron NEXSTAR 8SE

Celestron NEXSTAR 8SE
プリズムも無しで直焦点撮影
Photoshop Elementsにてリサイズ  画質はそのまま

大気の状態が良かったのであまり影響が出ていません。

SkyProdigy 102 + 2倍バローレンズ + テレプラス

Celestron SkyProdigy 102 + 2倍パロー + 古いテレプラス
Photoshop Elementsにてリサイズ  画質はそのまま

周辺にかなり収差がでていますが、どうやらバローレンズの収差のような感じです。

SkyProdigy 102 + 2倍バローレンズ

Celestron SkyProdigy 102 + 2倍パロー
Photoshop Elementsにてリサイズ  画質はそのまま

こちらも収差がでています。
大気の状態が良かったので影響は小さめです。

SkyProdigy 102 直焦点

Celestron SkyProdigy 102
Photoshop Elementsにて切り出し 他は無修正

プリズムも無しで直焦点撮影しました。素晴らしい解像力ですね。
周辺部でわずかな色ズレが有ります。

ケンコートキナー 800mm F8DX + teleplus

Kenko 800mm F8 DX + 古いテレプラス
Photoshop Elementsにてリサイズ  画質はそのまま
マニュアルフーカス

わずかにピンボケ有り。
大気の影響が出ています。

ケンコートキナー 800mm F8DX

Kenko 800mm F8 DX
Photoshop Elementsにてコントラストを修正 リサイズ
マニュアルフーカス

わずかに色ズレ有り。
大気の影響がかなり出ています。

タムロン300mmズーム+テレプラス

TAMRON AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO + 古いテレプラス
Photoshop Elementsにてコントラストを修正 リサイズ
マニュアルフーカス

大気の影響も多少は出ていますが、ピンボケしてます。
色収差は有りません。

タムロン 55-300mmズーム

TAMRON AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO
Photoshop Elementsにてコントラストを修正 リサイズ
オートフォーカス

さすがに明瞭な画像です。骨董品級のテレプラスを使うより、高解像度で撮影して切り出した方が良いかも知れません。

SE120 + AFユニット

Pentax K-3
Kenko NEW Sky Explore SE120自作AFユニット
  絞りレンズキャップ使用
画質は無修正、ピクセル等倍でトリミング

絞りキャップを使用するとかなりの高画質になりました。
月はスーパームーンです。

SE120 + AFユニット

Pentax K-3
Kenko NEW Sky Explore SE120 + Pentax F-AF

絞りレンズキャップ使用

SE120 + AFユニット

Pentax K-3
Kenko NEW Sky Explore SE120自作AFユニット
  絞りレンズキャップ使用
 

SE120 + AFユニット

Pentax K-3
Kenko NEW Sky Explore SE120 + Pentax F-AF

絞りレンズキャップ使用

SE120 + AFユニット

Pentax K-3
Pentax DA★60-250mmF4ED [IF] SDM+ Pentax F-AF

高画質ですが、F-AFが原因と思われる収差が若干出ています。

SE120 + AFユニット

Pentax K-3
Pentax DA★60-250mmF4ED [IF] SDM

さすがに高画質です。

8000mmで見る大気の影響(シーイング)

8000mm相当で見る大気の影響

Celestron NEXSTAR 8SE +テレプラス+2倍バローレンズ

大気の状態が良くて風も弱い状態でしたが、それでも画像の揺れが激しいことが判ります。
流れる川の川底を見ている感じですね。


撮影機材

CELESTRON(セレストロン)
NexStar 8SE20cm
シュミカセ

アライメントをしっかりやれば、かなりの精度で自動追尾してくれます。
ただ、サイズが大きくて移動は不便。
アームの剛性が弱く、少しの風でも画像が揺らぎます。

米国から個人輸入で購入すれば本体価格は半額で買えます。
送料は3~4万円。
ただし、表示は英語、故障時は日本では修理してくれません。

私の翻訳したマニュアルです、必要ならどうぞ。
CELESTRON NEXTER 8SE 6SE の日本語取扱説明書

SkyProdigy 102

Celestron SkyProdigy 102

内蔵カメラにより、完全自動でアライメントしてくれますが、空が狭いと動作不良が多い。
追尾性能は非常にいいですし、屈折式望遠鏡で解像度も良いのですが、なぜか製造中止になってます。

妻へのプレゼントで買いました。

Kenko NEW Sky Explore SE120自作AFユニット

総額4万円程度で作成。
600mm f5 の超望遠オートフォーカスレンズです。
通常使用では色収差が激しいのですが、絞りキャップを付ければ色収差は殆ど無くなり、かなりシャープな画像になります。

NEXTER用バッテリー

RAVPower 15000mAh

望遠鏡のバッテリーに使ってます。非常に便利。
8SEは冬場にアルカリ電池で駆動させると電力不足で誤動作しますが、このバッテリーでは誤動作しませんでした。
リチウムなので小型軽量ですが、3時間くらい8SEで使っても殆どゲージは減っていませんでした。
出力はDC5V・9V・12Vで、2Aの出力。
スマホへの充電やノートパソコンへの電力供給も可能。

PENTAX K-3

Pentax K-3

シャッターのショックが極限まで軽減されてます。
ローパスフィルターが有りませんから星雲撮影に最適。
オプションのフルカードを使えばPCやスマホで画像を見ながらのワイヤレス撮影可能。
DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRとセットがお勧め。

OLYMPUS E-PL3

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL3

低振動モードでもミラーレスの割には振動が強いのが欠点。
液晶画面は可動式ですので直焦撮影も楽。軽いので非力な電動儀でも使えます。 私は中古をレンズ無しで安く買いましたが、なかなか良いカメラだったのでレンズも買ってしまいました。
現行機種はE-PL6です。

PENTAX K-50

Pentax K-50

コストパフォーマンスの高さが魅力。
ただし、ミラーアップ撮影はできません。
買うなら18-135mmのレンズがセットになったものがお得です。

Kenko 800mm F8 DX

Kenko 800mm F8 DX

ミラーレンズ、小型の反射式望遠鏡です。焦点距離は800mm有りますから、屈折式天体望遠鏡を凌駕する倍率が得られますが、絞りリング無し、F8で固定です。
しかも、フォーカスリングは固い上に動きが荒いので、ピントを合わせるのは一苦労します。
古いテレプラスとの相性はあまり良くないですね。ピント合わせが至難の業ですし、大気のシーイングの影響を露骨に受けます。

PENTAX F-AF

Pentax F-AF

マニュアルフォーカスのレンズをオートフォーカスにしてくれる逸品。
天体望遠鏡がオートフォーカスレンズになるのはPentaxだけ。
しかも、1.7倍のテレコンバージョンです。
と言っても最後の微調整程度しかフォーカス範囲はありません。
オマケに、位相差方式での高速合焦は合成F値がF6.4まで。
コントラスト方式ならもっと暗いレンズでもフォーカスします。

 

本音のCAD・CAM 著作権表示