総本山善通寺 写真集
写真集のTOPに戻る 本音のCAD・CAMに戻る
主に香川県内の観光地を写した写真集です。
必要ならば自由に使って頂いて構いませんが、ご連絡頂ければ嬉しいです。
裏山のお稲荷様 |
駐車場の
交通安全地蔵 |
駐車場側の門
竜宮城? |
大師堂側
仁王門 |
早咲きの桜 |
大師堂 |
五百羅漢 |
仁王門から大師堂 |
大師堂門前の
「かたぱん」の店 |
かたぱん店内 |
地元で人気の
かたぱん
入手困難です |
本堂 |
五重塔 |
大楠
樹齢千年以上 |
本堂横の五百羅漢 |
続々と来る参拝者 |
総本山善通寺
弘法大師空海のご生誕場所であり、真言宗では高野山と並ぶ聖地。
真言宗善通寺派の総本山でもむあります。
大師堂の地下には善光寺と同じ戒壇めぐり(500円)があり、真っ暗な中を進むことで煩悩を祓います。セットで見学できる宝物館には国宝も有り、一見の価値が有ります。
広い境内は西院と東院に分かれており、西院は弘法大師空海の生まれた場所。大師堂と宝物館を筆頭に付帯施設が並びます。弘法大師産湯の井戸も見学できます。
駐車場が隣接するのは西院の裏手になるため、駐車場側の門から入ると大師堂を本堂と勘違いします。
東院は西院の仁王門から出て東に進んだ所。
仁王門から出た所には地元で大人気の「かたぱん」の店が左手方向に、甘酒と「もろみ」で有名な山田屋が右手に見えます。
「かたぱん」は人気のため、午前中に行かないと入手できません。
50mほど進めばようやく東院
東院には本堂と五重塔・釈迦堂等が有り、境内には樹齢1000年を超える巨大な楠の古木が有ります。 |