CAD CAM お役立ちサイト集 本音のCAD・CAMは機械・建築設計のエンジニアやそれを目指す人の為のコミュニティーサイトです。
CAD利用技術者試験 等 資格の無料練習問題・勉強・要点・模範解答・解答速報も掲載してます。
本音のCAD・CAM
エクセルの資格 本音のCAD・CAM サイトマップ

図脳 系専用掲示板

新規投稿 | 記事編集 | 画像一覧 | 記事検索 | 記事管理 | 注意
一覧表示 | ツリー表示 | トピック表示 | 過去ログ | 携帯用 | RSS

  • 質問の際は対象のソフト名が判るようにしましょう
  • フォトロンさんによる案内や宣伝書き込みは許可します。
  • 許可の無い宣伝行為は禁止します。発見すれば直ちに削除いたします。
  • 誹謗中傷、虚偽の内容等は絶対に投稿しないこと。
  • 関係書籍  図脳Rapid  図脳Rapid Pro  図脳Rapid3D
  • 関係ソフト  図脳Rapid  図脳RapidPro  図脳Rapid3D

座標の複数入力について

[1051] jun (2021/05/27 Thu 14:44)  ここに返信

頭脳RAPID15PROを使用してます。
複数の座標値を1つ1つ入力しそこに点を付ける作業をしているのですが、複数の座標を一括で入力し反映させる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 座標の複数入力について

[1053] N/T (2021/05/28 Fri 19:43)

機能としては無かったように思いますが、外部ツールならあるかも?
かなり昔に聞いたような気がします。


Re^2: 座標の複数入力について

[1057] jun (2021/06/01 Tue 16:38)

N/Tさん
返信ありがとうございます。
外部ツール探してみます。


VB40032.DLLファイルに関しまして

[1047] T.AKI. (2021/04/30 Fri 09:39)  ここに返信

WRAPID15proを使用しています。
いただきもののOLEファイルを利用して作図(道路平面線形の曲線要素表)していたのですが、
あるときから「VB40032.DLLが見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。」
といったエラーダイヤログが表示されるようになりました。
DLLファイルはネットで見つけましたが、それをどこに格納すればよろしいのでしょうか。
わかられれば、よろしくお願い致します。


Re: VB40032.DLLファイルに関しまして

[1048] N/T (2021/05/02 Sun 07:30)

レジストリへの登録が必要かもしれないので、コピーだけではダメかも?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340187898
が参考になるかも知れません。


Re^2: VB40032.DLLファイルに関しまして

[1049] T.AKI. (2021/05/06 Thu 16:55)

お世話になっております。
うまくOLEファイルが動くようになりました!!
本当にありがとうございます。


塗り図形の件

[1041] コマッタ (2021/04/20 Tue 15:30)  ここに返信

為になる解説等大変参考にさせて頂いてます。
RAPID14PROをWIN10にて使用しています。
塗り図形を行うとき範囲指定する方法が
以前は一辺づつ選択し囲った範囲を塗る仕様だったのですが、
数日前からクリックした空間の周りを囲われている
線の範囲を選択する仕様に変更してしまい、
うまく以前の方法に戻せなくなりました。
どのように戻したら良いでしょうか?


Re: 塗り図形の件

[1042] N/T (2021/04/20 Tue 20:29)

編集設定→閉領域の指定方法
で変更できると思います。


Re^2: 塗り図形の件

[1043] コマッタ (2021/04/26 Mon 15:54)

N/Tさん回答ありがとうございます。
閉領域の指定方法は手動選択と一点指示が選べます。両方選んで試したのですが同じ選択方法のまま変わりません。


Re^3: 塗り図形の件

[1044] おっさん (2021/04/26 Mon 18:33)

「閉領域の指定方法」ではなく、「ハッチング境界の指定方法」です(Ver.20の文言なので、Ver.14とは違うかもしれません)。
塗り図形とハッチングは「ハッチング境界の指定方法」が使用されます。


Re^4: 塗り図形の件

[1045] N/T (2021/04/27 Tue 06:24)

勘違いしてました、ハッチング領域ですね。
訂正ありがとうございます。


Re^5: 塗り図形の件

[1046] コマッタ (2021/04/27 Tue 11:13)

N/Tさん、おっさんさん
ハッチング境界の指定方法の手動選択で
一辺づつの選択が出来ました。ありがとうございます!


背景色の変更とSave&Load

[1037] 岩田尚也 (2021/04/17 Sat 15:46)  ここに返信

RAPID15Proです。
線色が白、背景色が黒の図面をBMP形式でSaveして、Excel、Word
で図形の挿入をすると、真っ白な状態が教示されます。そこで、背景色を白に指定、線色を黒に指定してBMP形式で保存、このfileを挿入読み込みをすれば正常に表示されます。その後当該FileをRpid Pro読み込むと背景色が黒に変更されています、指定背景色のままLoadできる方法はあるのでしょうか、ご教授ください。


Re: 背景色の変更とSave&Load

[1038] N/T (2021/04/19 Mon 06:17)

背景色はPCごとの設定で、図面データには保存できなかったような気が?


Re^2: 背景色の変更とSave&Load

[1039] おっさん (2021/04/19 Mon 09:32)

15だとちょっと表現が違うかもしれませんが、図面の背景色は以下の方法でできると思います。
1.表示設定コマンドで背景色を白色にして初期値を保存しておきます。
2.環境設定コマンドの入力ページにある「図面の持つ情報を使用する」にある「背景色」をOFFにします。
これで、図面に保存された背景色は使用されなくなります。

あと黒背景のBMPですが、図面の背景色は使用されないようなので、以下の方法は如何でしょうか?
1.塗り長方形コマンドで図面全体を覆うサイズの黒い塗り図形を作図します。
2.背面へコマンドで作図した塗り図形だけを選択します。
この状態でBMPで保存すれば、背景色が黒になります。
塗り図形を使用していない図面であれば、2の代わりに表示設定コマンドで「塗り図形を下に表示」をONにするだけで、同じ結果が得られると思います。


Re^3: 背景色の変更とSave&Load

[1040] N/T (2021/04/19 Mon 18:06)

さすが、おっさんさん。凄いです。


ASAVEは無くなりましたか。

[1008] ひろし (2021/03/20 Sat 14:42)  ここに返信

頭脳14を使っていましたが、PRO20を注文していて
今は体験版を使っていますが、以前あったASAVEが
なくなっています。
体験版だからでしょうか。


Re: ASAVEは無くなりましたか。

[1009] N/T (2021/03/22 Mon 06:18)

ずいぶん前から無くなっていたような気が???


Re^2: ASAVEは無くなりましたか。

[1010] おっさん (2021/03/22 Mon 10:37)

ASAVEって何でしょう?
AutoCAD形式?
自動記録?
体験版にあるかどうかは分かりませんが、製品版には両方ありますよ。


Re^3: ASAVEは無くなりましたか。

[1011] N/T (2021/03/23 Tue 06:19)

たぶんautosaveの事だと思いますが、有ったんですねぇ。
気付きませんでした。


属性による抽出

[1005] 竜崎 (2021/03/09 Tue 16:29)  ここに返信

お世話になっております。
文字ですが 色とか大きさとかの属性で抽出て変更したいのですが抽出方法がわかりません。
線も同様です。
資料が少なくてわかりません。
すみません。
よろしくお願いいたします。


Re: 属性による抽出

[1006] N/T (2021/03/10 Wed 06:26)

編集→選択
から、右クリックで「選択設定」で可能と思います。


Re^2: 属性による抽出

[1007] 竜崎 (2021/03/10 Wed 14:22)

お世話になっております。
JWWから読込んだ図なんですが色の属性の認識はしているのですが
選択設定の色は認識しません。JWWの標準色なのにです。
色の設定は自分で一つ一つ入れました。
これでは仕事になりません。 
AUTO、JWW、DRACADはこんなことはありません。
互換性のレベルは良いとはいえないいえないですね


円弧の描き方

[997] やま (2021/03/02 Tue 11:08)  ここに返信

お世話になります。
頭脳Rapid19を使っています。

円弧の2点の座標と半径の情報から、円弧を描きたいのですが、
どのようにすればよいか教えて頂けませんか。
自分で中心座標を計算してから描かないとダメでしょうか。

よろしくお願いします。


Re: 円弧の描き方

[998] N/T (2021/03/02 Tue 18:28)

「作図」→「円弧2点」で2点と半径指定が出来ます。
2点を通過する円弧なら
「作図」→「円2点」で描いてから不要部分をカットで描けると思います。


Re^2: 円弧の描き方

[999] やま (2021/03/02 Tue 20:33)

N/Tさん、ご返信ありがとうございます。
添付画像は図脳のウインドウ画面ですが、「円弧2点」のボタンが見当たりません。

バージョンもしくは設定によるものでしょうか。
ご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

531x1107 235.2kb


Re^3: 円弧の描き方

[1000] N/T (2021/03/03 Wed 06:21)

すみません、もしかしたらPro限定の機能なのかもしれません。

無ければ2点に円弧半径を半径指定した補助円を描いてその交点を中心とした円弧を描けば計算しなくても描けると思います。


Re^4: 円弧の描き方

[1001] やま (2021/03/03 Wed 15:41)

N/Tさん、こんにちは。
私のはProではないので、そのせいかもしれませんね。

確かに教えていただいた方法であれば、計算しなくても円弧が描けますのでその方法で作図しようと思います。

お忙しいところどうもありがとうございました。


レイヤー変更

[995] yasu (2021/01/15 Fri 11:59)  ここに返信

複写、移動した際に、レイヤーが変更されてしまいます。


Re: レイヤー変更

[996] N/T (2021/01/16 Sat 07:01)

編集設定の「移動複写した図形を作図レイヤに描画する」にチェックが入っているのかも?


雲形の半径指定について

[985] のの (2020/11/24 Tue 21:17)  ここに返信

いつもお世話になっております。
windows10にて頭脳pro19を使用しております。

作図→曲線→雲形 にて雲マークを作図したいと思っているのですが、雲形の半径を入力することができません。メッセージ欄には「始点又は、基準ピッチ(用紙上:mm)を指示してください。」というメッセージが書かれているのと、数値入力するダイアログ(?)には基準ピッチの入力しかできず、半径入力ができない為、大きい半径の雲マークしか描写することができません。

頭脳pro19 のヘルプにて「雲形」を検索しましたが、半径入力が出来るような画面になっております。youtubeや頭脳proのサイト等で雲形のワードで検索を掛けましたが、どのサイトでも半径入力が出来る状態になっています。でも私の画面では基準ピッチを入力することしかできません。何か設定を変える必要があるのでしょうか。

どなたかご教示をいただけないでしょうか。

742x176 5.3kb


Re: 雲形の半径指定について

[986] N/T (2020/11/25 Wed 06:24)

コマンド選択直後に数値入力すれば半径指定になりませんか?


Re^2: 雲形の半径指定について

[987] のの (2020/11/25 Wed 09:29)

N/T様

おはようございます。早朝よりご回答ありがとうございます。

コマンド選択直後は最初の投稿時に添付した画像のとおり「基準ピッチ」の入力欄しか出てきておりません。試しに数値(3mm)と入力してENTERを押下してみましたが、また基準ピッチを入力するような状態になり、状況が変わりません。そのまま始点を選択して雲を作ってみましたが、R80~140ぐらいのものしかできない状況です。コマンド選択直後の数値入力後、左クリック、右クリックも試してみましたが同じ状態でした。


Re^3: 雲形の半径指定について

[988] N/T (2020/11/26 Thu 07:10)

入力欄は出てこないはずなので、単位無しで数値だけ入力してEnterだと思いますが、それも無反応でしょうか?


Re^4: 雲形の半径指定について

[989] おっさん (2020/11/26 Thu 11:42)

表現が「基準ピッチ」に変わったのではないかと…

画像を見ると「基準ピッチ」の前に「±」が表示されているので、相対値の入力モードになっているようです。
(相対値の入力モードの場合、前回の値に加算されていくので、正の値を何度も入力するとどんどん大きくなります)
このモードは環境設定で変更できますが、このままでの入力方法を書きますね。

基準ピッチを3mmにする方法
1.「3」を入力します(Enterキーはまだ押しません)。
2.スペースキーを押します。
先頭の「±」が消え、絶対値の入力モードに切り替わります。
(再度スペースキーを押すと「±」が表示され、相対値の入力モードに戻るので注意してください)
4.Enterキーを押します。
5.このまま操作して作図します。
「±基準ピッチ 0.000 mm」と表示されますが、気にせず操作してください。

この入力モードは環境設定で変更できます。
設定メニューにある「環境設定」コマンドを実行し、左側のツリーから「操作」を選びます。
「数値入力ボックス/ダイナミックガイドの初期モード」にある選択肢から好みのモードを選んでください。
例えば、座標だけ相対値の入力にしたい場合は、「絶対座標優先」を選び「座標は常に相対座標優先とする」にチェックを付けます。


Re^5: 雲形の半径指定について

[994] のの (2020/11/30 Mon 10:18)

いつもお世話になっております。返信が遅くなり大変申し訳ありません。

N/T様 おっさん様
ご教示ありがとうございます。私の説明が分かりにくく、問題点を把握いただくだけでご足労いただいたかと思います。大変申し訳ありません。数値は「3」とだけ入力しておりました(mmは入力しておりません)。作図→曲線→雲形→3を入力→ENTER でも変わらず、R90くらいの雲形の作図となってしまいました。。。

おっさん様からご教示いただきました内容を試してみたところ、R3程度の雲形を作図することができました。その後、R1、R10と数値を変更させて作図してみましたが、入力した通りの半径の雲形を作図することができました。

また、環境設定の件もご教示いただき、ありがとうございます。私の操作に合ったカスタマイズをすることができました。大変感謝致します。

N/T様、おっさん様 いつも貴重なお時間をいただきありがとうございます。今回も解決に至りました。行き詰ったらネットやヘルプ等駆使するのですが、まだまだ自力解決できないことが多く。。。今後とも何卒宜しくお願い致します。


ワイドスクリーン

[990] takuzo (2020/11/27 Fri 10:18)  ここに返信

10年ほど前、会社に余ったワイドスクリーンのモニターがあり、単純に横長になれば画面上にツールのコマンドが増やせるかと考え試したところ、表示される画の縦横比がおかしくなり、真円がだ円に見えてしまい断念しました。
私の設定の仕方がまずかっただけかもしれません、ワイドスクリーンは使えるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
ちなみに当時は図脳RAPID10、現在は19を使用しています。


Re: ワイドスクリーン

[991] おっさん (2020/11/27 Fri 12:30)

OSの画面の解像度の問題かと…


Re^2: ワイドスクリーン

[992] N/T (2020/11/27 Fri 18:32)

私もおっさんさんと同意見です。
デスクトップを右クリックしてディスプレイの設定から画面解像度を変更すれば大丈夫のはずです。


Re^3: ワイドスクリーン

[993] takuzo (2020/11/28 Sat 08:44)

おっさんさん、N/Tさん ありがとうございます。
10年前、解像度の変更はしたような記憶があったのですが出来ていなかったようですね。
同僚からワイドスクリーンにしたらどう?と言われたので当時の間違った経験から出来ないと言い切ってしまいました・・・。
ワイドモニターが入手できたら再チャレンジしてみます。ありがとうございました。


前10件  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  (51-60/100)  次10件
本音のCAD・CAM 雑談室
本音のCAD・CAM 著作権表示