CAD CAM お役立ちサイト集 本音のCAD・CAMは機械・建築設計のエンジニアやそれを目指す人の為のコミュニティーサイトです。
CAD利用技術者試験 等 資格の無料練習問題・勉強・要点・模範解答・解答速報も掲載してます。
本音のCAD・CAM
エクセルの資格 本音のCAD・CAM サイトマップ

図脳 系専用掲示板

新規投稿 | 記事編集 | 画像一覧 | 記事検索 | 記事管理 | 注意
一覧表示 | ツリー表示 | トピック表示 | 過去ログ | 携帯用 | RSS

  • 質問の際は対象のソフト名が判るようにしましょう
  • フォトロンさんによる案内や宣伝書き込みは許可します。
  • 許可の無い宣伝行為は禁止します。発見すれば直ちに削除いたします。
  • 誹謗中傷、虚偽の内容等は絶対に投稿しないこと。
  • 関係書籍  図脳Rapid  図脳Rapid Pro  図脳Rapid3D
  • 関係ソフト  図脳Rapid  図脳RapidPro  図脳Rapid3D

テンキーでの入力で質問です

[1134] HALSAN (2023/01/13 Fri 17:39)  ここに返信

図脳RAPID19PROから21へバージョンアップしてから
作図の時にテンキーを使用して数値を入力すると写真のように
一度予測変換みたいになってしまいENTERを2回
押すようになってしまいました。
PCの設定で予測変換をOFFにしてもダメでした。
どなたかこの症状の対処の方法をご存じの方
ご教授よろしくお願いいたします。

682x384 28.9kb


Re: テンキーでの入力で質問です

[1135] N/T (2023/01/16 Mon 06:46)

IMEがONになっていますね。
21は判らないのですが、IMEの自動ONの機能が止められればいいのですけどねぇ。


Re^2: テンキーでの入力で質問です

[1136] おっさん (2023/01/16 Mon 09:07)

IMEが新しくなったことで、おかしな動作になることがあるようです。
OSの設定変更で直る可能性が高いと思います。
設定方法は以下を参考にしてください。
https://caduser.photron.co.jp/problem/18358/


Re^3: テンキーでの入力で質問です

[1137] N/T (2023/01/17 Tue 18:15)

IMEがアップデートすると色々なアプリで影響出ますねぇ。
wordやexcelすら正常に機能しなくなるのは何とかしてほしいものです。


Re^4: テンキーでの入力で質問です

[1138] HALSAN (2023/03/08 Wed 23:07)

返事遅くなり、すみませんでした。
N/Tさん、おじさんさん
のお二方非常に助かりました。
ありがとうございました。


分割印刷

[1124] flonee (2022/11/10 Thu 12:36)  ここに返信

大きな範囲を選択し、それをタテ3×ヨコ4分割にして印刷するような方法をご存じないでしょうか?

建築の建具リストなど、並べて作図し、作図完了後に複数のファイルに分割して書くことが多いのですが、途中段階で印刷する場合、範囲印刷を繰り返して、印刷しています。
これを大きな範囲で選択して、分割して印刷できると楽だなと考えたのですが、そのような都合の良い方法はないのでしょうか?
外部ツールでも構いません。


Re: 分割印刷

[1125] N/T (2022/11/10 Thu 18:50)

ソースネクストが「ズバリ巨大プリント」の商品名で出していますが、CADで使えるかどうかは不明です。
https://www.sourcenext.com/product/pc/mlt/pc_mlt_003360/?gpc=0000014375


Re^2: 分割印刷

[1126] おっさん (2022/11/14 Mon 17:41)

RAPIDPRO限定なのとバージョンが古すぎると使えませんが、印刷レイアウト(ベーシックレイアウト)を使うと、1枚の図面ファイルに複数の図面を配置できるようになります。
印刷もどれを印刷するかを選ぶだけです。
全てを印刷することもできます。


Re^3: 分割印刷

[1129] flonee (2022/11/16 Wed 11:40)

N/T さん

ありがとうございます。
早速「ズバリ巨大プリント」を購入して使ってみました。
結果として、図面印刷に耐えられるレベルの解像度で作業を行った場合、PCの考えている時間が長く、実用的ではありませんでした。
また原稿のレイアウトにも一工夫必要で、その設定作業に時間がかかりそうだったので諦めました。

おっさん さん

ありがとうございます。
PROを使用しているので、印刷レイアウトを試してみます。


Re^4: 分割印刷

[1130] N/T (2022/11/16 Wed 17:59)

floneeさん、報告有難うございます。
なかなか難しいものですねぇ。


Re^5: 分割印刷

[1133] flonee (2022/12/12 Mon 10:35)

印刷レイアウトを試してみました。

結果、望んでいた機能ドンピシャでした。
これで随分省力化できます。

ありがとうございました。


引出線の設定

[1117] flonee (2022/09/13 Tue 16:52)  ここに返信

引出線の線の部分の線幅や線種は、変更することが出来るのでしょうか?
設定で、変更しても図面には反映されません。


Re: 引出線の設定

[1118] N/T (2022/09/13 Tue 18:52)

試してみましたが、全然反映されないですね。
表示設定も試しましたがさっぱりでした。


Re^2: 引出線の設定

[1119] flonee (2022/09/14 Wed 11:22)

みなさんは、引出線はデフォルトのままの線幅/線種で使用されているのでしょうか?


Re^3: 引出線の設定

[1120] N/T (2022/09/18 Sun 08:15)

線種は変更したことが無いですねぇ。


Re^4: 引出線の設定

[1121] なおとの父ちゃん (2022/09/21 Wed 13:32)

引き出し線の線幅や線種は
属性変更で変更出来ますよ!


Re^5: 引出線の設定

[1122] N/T (2022/09/26 Mon 06:24)

なおとの父ちゃんさん、情報ありがとうございます。


Re^6: 引出線の設定

[1123] flonee (2022/11/10 Thu 12:32)

なおとの父ちゃんさん

「引き出し線属性変更」で属性を変更しても、作図画面では反映されません。
再度「引き出し線属性変更」で引出線を選択し、属性を確認すると、そこでは先程変更した内容になってはイルのですが…

何か操作が違うのかな?


Re^7: 引出線の設定

[1127] ibiza (2022/11/15 Tue 11:20)

表示設定の「寸法/引出線実線表示」にチェックついていませんか?


Re^8: 引出線の設定

[1128] flonee (2022/11/16 Wed 11:34)

ibiza さん

チェック付いてました。
ありがとうございます。


ツールのアイコン

[1114] flonee (2022/08/09 Tue 11:30)  ここに返信

Rapid20Pro+建築設備キットをWin10で使用しています。

本日Rapidを起動したところ、あらゆる設定が初期状態で起動しました。
先日バックアップをしたところだったので、そのファイルでリストアしたのですが、ツールのアイコンが一部を除き今の立体的な物になってしまいました。
またその一部のアイコンは、古いアイコンを自分で色をつけ変更した物で、それらだけは自分色で保存した物に置き換わっています。
この状態で以下の設定のチェックボックスのオン/オフをしても、何の変化もありません。
どうしたら全てのアイコンを15以前の平面的な物に戻すことが出来るでしょうか?

環境設定
-画面
 -ツールバー
  -アイコンイメージ
   -RAPID15以前のアイコンイメージを使用する(I)


Re: ツールのアイコン

[1115] flonee (2022/08/09 Tue 14:11)

何度かON/OFFしたら治りました。
お騒がせしました。


起動が遅い

[959] flonee (2020/06/30 Tue 11:13)  ここに返信

WINDOWS10homeに頭脳Rapid10Proを入れています。
インストール後しばらくはなんともなかったのですが、最近、PCを起動後最初にRapidを開くときに、以上に時間がかかるようになってしまいました。
状況としては、
Rapidのアイコンをダブルクリック
約15秒後に「サーバー使用中」(添付画像)の表示。
再試行クリック後、約15秒で起動完了
です。
それまでは、数秒で開いていたのですが、数週間前からこのような状態になりました。
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

1000x462 137.8kb


Re: 起動が遅い

[960] N/T (2020/07/01 Wed 06:39)

別のソフトが通信を使用中なのか、通信が繋がるのが遅くなっているのか、だと思います。
OSのイベントログを見た方が良いかも、


Re^2: 起動が遅い

[961] N/T (2020/07/01 Wed 18:55)

セキュリティーソフトが通信を阻害している可能性も有ります。
セキュリティソフトをオフにして改善するなら、セキュリティソフト側の設定でRapidの通信を許可すれば治るかも知れません。


Re^3: 起動が遅い

[973] flonee (2020/10/06 Tue 16:52)

セキュリティソフトをoff等、試しましたが、解決せしませんでした。
そこでRapidを再インストールしたところ、通常の起動に戻りました。
その後2ヶ月程度でどう症状になり、その都度再インストールで解決しています。


Re^4: 起動が遅い

[974] N/T (2020/10/06 Tue 18:30)

なかなか原因は判り難いですからねぇ。


Re^5: 起動が遅い

[1113] flonee (2022/08/09 Tue 11:22)

スレ主です。

一応自己解決しましたので報告をします。

遅かった原因が、おそらくデスクトップ上に設けたフォルダに、大量大容量のファイルを保管していたことで、WINDOWSのエクスプローラ自体が非常に不安定になっていたことのようです。
それらのファイルを別な場所に移す等したところ、エクスプローラが安定し、Rapidの起動も通常に戻りました。

このあと同様にデスクトップにファイルが溜まると、やはり再発し、ファイル移動で通常に戻ることを何度か繰り返しましたので、間違いないと思います。


縦書き半角文字について

[1109] からあげ (2022/07/21 Thu 08:54)  ここに返信

はじめまして、図脳Rapid Rro19で仕事をしています。

縦書きの文字列で「半角縦向き」のチェックを外して作図しても
保存して再度開くと縦向きになってしまいます。
これは毎回修正するしかないのでしょうか?

どなたかご存知でしたら
ご教示ください。


Re: 縦書き半角文字について

[1110] おっさん (2022/07/21 Thu 13:26)

ヘルプの「名前を付けて保存」に、半角縦向きはZRD形式の欄に「×OFFとなる」と書いてあります。
なので、ZFD形式以降(できれば最新の形式)で保存すれば保てるはずです。


Re^2: 縦書き半角文字について

[1111] からあげ (2022/07/22 Fri 07:07)

おっさん さま
バージョンによって拡張子も変わってたのですね!
迅速&丁寧なご教示に感謝します。
ありがとうございました!


座標設定の方法

[1106] MAYU (2022/07/06 Wed 07:08)  ここに返信

いつも お世話になっております。
役所からいただいた平面図に 測量の座標値をを設定する設定する方法を教えてください。
例えば T.6に(-1500.000,268.000)の値を設定すれば、ほかの構造物の座標値がわかるようにしたいのです。


Re: 座標設定の方法

[1107] おっさん (2022/07/06 Wed 09:35)

土木キットがあれば「公共座標設定」コマンドで設定できますが、無い場合は擬似的にやるしかありません。

以下は擬似的にやる方法です(回転はできないので、北が上方向以外の場合はできません)。
補助原点コマンドを実行します。
「T.6」の位置をマウスでクリックします。
これで「T.6」が0,0になります。
再度、補助原点コマンドを実行します。
キーボードから座標を入力します。
入力する座標は「T.6」の本来の座標の符号を反転させた値です。
「-1500,268」なら「1500,-268」になりますが、座標系は数学座標のままなので、「-268,1500」となります。

擬似的にやった場合の注意点です。
・表示される座標は数学座標なので、XとYを入れ替えて読む必要があります。
・測量座標で作図する場合、XとYを入れ替えて入力する必要があります。
・図形情報で確認する場合、「相対座標表示」にチェックを付ける必要があります。


Re^2: 座標設定の方法

[1108] MAYU (2022/07/06 Wed 18:27)

素早いお返事ありがとうございました。
土木版じゃないとだめなのか。
>北が上方向以外の場合はできません。
めっちゃ 北は図面の中では150°位左さしてる。
あきらめまーす。


用紙枠設定って簡単にできますか?

[1102] とんがり (2022/06/10 Fri 11:41)  ここに返信

頭脳ラピット21proです。
、図面を回転している部分図の用紙枠設定って簡単にできますか?
基本図に戻ると図面枠が水平になりません。


Re: 用紙枠設定って簡単にできますか?

[1103] N/T (2022/06/11 Sat 18:38)

21を持っていないので私じゃわかりませんが、おっさんさんならわかるかも。


Re^2: 用紙枠設定って簡単にできますか?

[1104] おっさん (2022/06/13 Mon 09:18)

追加した部分図に図面枠を作図すると、縮尺と回転の影響を受けてしまいます。
なので、図面枠は「基本図」か「用紙」に作図するしかありません。
そもそもがSXF用の部分図なので、このようにするしかないようです。


Re^3: 用紙枠設定って簡単にできますか?

[1105] N/T (2022/06/13 Mon 18:10)

おっさんさん、さすがです。


座標について

[1099] 七 (2022/05/10 Tue 17:28)  ここに返信

久しぶりの投稿です。

図脳RAPIDPRO18を使っています。
パソコンを変えたため設定がすべて初期状態になりました。

線を引くときにカーソルに一番近い線や交差点に自動で座標が行くように設定していたのですが、その設定にする方法を忘れてしまいました。

お手数ですがご教授お願いします。


Re: 座標について

[1100] N/T (2022/05/10 Tue 18:19)

サーチ設定で設定できると思います。


Re^2: 座標について

[1101] 七 (2022/05/11 Wed 10:19)

N/Tさん

ご回答ありがとうございます。
無事設定できました。


印刷時の線幅の一括変更

[1096] チュアオ (2022/04/27 Wed 10:34)  ここに返信

失礼いたします。
ご存じの方がいらっしゃればお教え願います。
ファイル毎に線幅が管理されているのは重々承知しているのですが、印刷に際して線幅を開いている図面全て一律にすることは可能でしょうか?


Re: 印刷時の線幅の一括変更

[1097] N/T (2022/05/01 Sun 09:48)

たぶん不可能だと思います。


Re^2: 印刷時の線幅の一括変更

[1098] おっさん (2022/05/06 Fri 13:56)

RAPIDPROであれば以下でできると思います。

1.設定したい図面を全て開きます。
2.線幅設定(印刷設定や作図設定から呼び出します)で、線幅を調整します(了解ボタンはまだクリックしません)。
3.初期値枠にある「登録」ボタンをクリックします。
4.ファイル名を「印刷線幅.ztlx」に変更して保存ボタンをクリックします。
5.ダイアログを全て閉じます。
6.環境設定コマンドの設定項目から「ファイル」を選びます。
7.初期値ファイルを先ほど保存した「印刷線幅.ztlx」にします(参照ボタンをクリックして探してください)。
この時、元の初期値ファイル名を覚えておいてください。
8.「開いている図面にも反映」にチェックを付けます。
9.了解ボタンをクリックします。
10.図面が複数ある場合はダイアログが表示されるので、「全ON」ボタンをクリックし「初期値を反映して閉じる」をクリックします。
これで、開いている全ての図面に線幅が設定されます。
必要に応じて図面ファイルの保存を行ってください。

このままだと、次から使用する初期値ファイルが変わってしまうので、環境設定で初期値ファイルを覚えておいたファイルに戻してください。
上記の6~7の操作に該当しますが、ファイル名は覚えておいたファイル名にしてください。
この時、「開いている図面にも反映」にチェックを付けないようにしてください。

もし、設定した線幅を今後も使い続けるのであれば、上記の作業が完了してから線幅設定で、初期値として登録してください。
上記の2~4の操作になりますが、ファイル名は変更せずに保存ボタンをクリックしてください。

「印刷線幅.ztlx」を作成するのは、他の情報(例えばレイヤ情報)が全て同じになるのを防ぐ為です。
全て同じになっても良いのであれば、手数を少し減らすことができます。


前10件  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  (31-40/100)  次10件
本音のCAD・CAM 雑談室
本音のCAD・CAM 著作権表示