CAD CAM お役立ちサイト集 本音のCAD・CAMは機械・建築設計のエンジニアやそれを目指す人の為のコミュニティーサイトです。
CAD利用技術者試験 等 資格の無料練習問題・勉強・要点・模範解答・解答速報も掲載してます。
本音のCAD・CAM
エクセルの資格 本音のCAD・CAM サイトマップ

三次元CADの感想


このページはかなり古い情報です。現在はこちら↓。
CADと設計の書籍 参考書 ソフト 解説

注意事項

  • 操作性は覚えやすさと操作の簡易さを元に私が使ってみた感想ですので、余り参考にならないかも?
  • 機能の一覧表は私がコマンドやヘルプから探した物ですから、見落としがあったり装備していても探し出せなかった物が有るかも知れません。 間違い等が有ればご連絡下さい。
  • また、各ソフトの評価についても私の感想文程度に考えて下さい。

機能一覧

タイトル

リ文
ッ字
ドの
化ソ

















記載データ
の更新日
Pro/DESKTOP Express ? ? 14/02/23
ParaLogix 15/11/01
autodesk Inventer × × × 15/11/01
XCAD/XCAM × ? 12/10/28
IntelliCAD2000 × × × 12/10/08
Rhino ceros × × 17/10/10
Felix CAD × 17/10/10
頭脳Rapid3D × × × 制限 × 17/10/10
頭脳Century3D × × 12/10/28
TurboCAD × × × × × × × 17/10/10
AltDesign × × × × × 12/09/15
Shade × × 17/10/10

 頭脳Century3D     使い易く覚えやすい、完全国産ミッドレンジ

フォトロン社 580,000円

○感想

 2D作図機能は貧弱そのものです。接線も垂線も引けませんので、難しい作図は出来ません。しかし、2D部分を2DRapidや2DCenturyに任せる事が出来ますから、上手く運用すれば支障ないでしょう。

 3D機能的には動画が無いことと、それに関連して解析機能が弱いことが挙げられます。

 造形機能についてはデザインベースの全機能が開放されていますから、私は何の不自由も感じませんでした。操作性はRapid3Dと同じで、非常に使い易いです。

 ミッドレンジの割にはサポート料を毎年取られないし、バージョンアップ費用も10万以下、結果的には他のミッドレンジの半値以下となり、かなり安上がりと言えるでしょう。

 ま、この扱いやすさならサポート契約の必要も無いと思いますが・・・(^^;)

 なお、アッセンブリの概念は有りません。他のコマンドでカバー出来ますが不便です。

 Helixのデータは全て完全利用可能です。数少ない純国産のミッドレンジの一つです。

○長所

  • 純国産、カーネルまで国産のDesignbase
  • 低価格のRapidと連携可能
  • 使いやすく、覚えやすい
  • 各種フォントの文字を簡単にソリッド化できる
  • 作画機能や編集機能が豊富

○短所

  • 二次元作図機能があまりにも貧弱
  • ヘルプはオンラインになっていない
  • 作業平面の作成が少し不自由(注 Helixと比較しての話)
  • 高価格
  • 動画機能が無い

 AltDesign     Parasolidベースの3D

有限会社ジーテックス 98,000円

○感想

 使いやすさは良くて、Rapid3Dの次くらいに良いと感じました。

 ただ、これも機能不足が目立っていてソリッドのコピーが出来なかったのは驚きました。もっとも、雑誌の付録で入手した体験版ですから機能がカットされているのかもしれませんが・・・

 Parasolidをカーネルに使用しているのが宣伝文句になっていますが、それが良いのか悪いのか私には判らないと言う辛さが有ったりします。

○長所

  • 操作を覚えやすそう
  • ロフト機能有り

○短所

  • 作図機能がやや少なめ

 Felix CAD     AutoCADに似た操作性

株式会社ケー・エス・エス 98,000円

○感想

 曲面が角張ったポリゴンで表示されてしまい、球は多面体として作成されてました。分割数を増やせば丸く見えますが、データが重くなってしまいます。表示だけが簡略化されているのか、データそのものが多面体なのかは確認できませんでしたが、機械系の3DCADには、ちょっと厳しいかもしれません。

○長所

  • 操作は覚えやすそう
  • AutoCADとの連携は考慮されているらしい

○短所

  • 曲面が多面体になる。機械系CADとしてはちょっと辛い

 IntelliCAD2000     AutoCAD互換品

コスモエレクトロニクス 98,000円 通販価格 58,000円

○感想

 AutoCAD互換が売りのソフトだが、AutoCAD2000に比べると非常に安い。建築系の三次元を探している人にはお薦めできるが、残念ながら現バージョンでは機械系のユーザーの使用には無理がある。

 UIは(たぶん)AutoCADに似せているはずなので、AutoCADユーザーは苦労せずに使いこなせるはずです。

 私の知識では作業平面の切り替えが出来無かったので、複雑な形状を作成する場合の操作性が確認できませんでした。

 コマンド入力やマクロ機能が強力なので改造が可能。まだ生まれたてのソフトですし、機械業種向けパッケージも発売待ちの状態ですから、今後が楽しみなソフトです。

○長所

  • カスタマイズ機能が強力
  • 新コマンドの作成も可能
  • 強力なAutoCAD互換性

○短所

  • IGESは扱えない
  • ソリッド操作は出来ない
  • 解析機能は弱い
  • 未完成な部分が多い
  • AutoCADの欠点も引き継いでいる
  • 機械業種向けのコマンドは無い

 XCAD/XCAM     低価格CAMソフト

Progressive Software Corp. $2,000

○感想

 CAMとしてはとにかく安い上に、CAD機能も充実している。ただし、国内販売されていないようなので日本語化されるには道のりが遠いかもしれない。

 3DCAD機能は文字のソリッド化が出来ない程度で、他の機能は十分な性能がある。残念ながら私自身が殆ど英語が判らないのと、CAMも殆ど判らないのでCAM機能の良否については判別できませんでした。(2.5Dなのか3Dなのかすら私では判別できなかった。(T_T))

 同程度のソフトなら、国内販売されているものは10倍程度の価格になるかも知れません。

○長所

  • 3DCADとCAMが一体になっている。
  • 豊富な描画機能
  • 3D図面を書いて、数値制御で加工するだけの用途なら、これ一本で充分。敢えて、CADを買う必要は無い。
  • 英語が理解できれば、かなり操作しやすそう。英語が判らなくても、何とか使える。ただし、メニューは何を書いているのかさっぱり判らなかった。
  • 安い。

○短所

  • 動画機能は無い。
  • たぶん、解析機能も無い。
  • 2D作図機能は性能不明。

 autodesk Inventer     機械系三次元CAD

オートデスク株式会社 85万円 最新版提供サービス19万円

autodesk(USA)   $5,195

○感想

 autodeskの場合は全ての商品で、アカデミック価格に至るまで定価が公開されていると言う営業面での高い信頼性が有り、これがautodesk商品の最大の長所だと思います。でも、内外価格差は大きい。

 以前は性能不足が非常に目立っていたため調査対象から外していたのですが、最近のバージョンは機械系にも評判が上がってきているようです。

 ただ、残念な事に体験版の入手が出来ないので調査できていません。

○長所

  • 不明

○短所

  • 不明

 ParaLogix  低価格超高機能  N/Tのオススメ

株式会社  インターマティカ Level1 3万8千円  Level2 9万9千5百円

 

○感想

 以前にアンドールさんが販売していたバージョンから一部の機能を削除したものを、「ダウンロード販売&基本的にノンサポート」とすることで大幅に経費を削減したとのことです。

 性能は非常に高機能で「機械設計用三次元CAD」として充分に実用レベルに届いています。価格から性能は想像できません。

 低価格帯の中では群を抜いている性能ですので、比較するならミッドレンジとの比較になると思います。

 販売店のマージンが掛からずサポート無しなら「ここまで安くなるのか!」という見本ですね。

○長所

  • アッセンブリ機能をはじめとして、価格帯からは考えられない豊富な機能が搭載されている。 必要な機能は殆ど揃っていると思います。
  • 性能から考えると、極めて安い♪

○短所

  • インストールがなかなか上手くいきません。説明サイトをよく読む必要が有ります。
  • 機能が多いので操作が難解。
  • オンラインヘルプが非常に判り難い。
  • 基本的にはノンサポート。

 Pro/DESKTOP Express     驚異の無料ソフト

  • 無料配布は終了しました。

本音のCAD・CAM 著作権表示